木食行者が開いた高憧庵


 成田街道沿い自動車整備工場と交番の間を入ると高憧庵があります。高憧庵は江戸時代の木食(もくじき)行者・観信(かんしん)が開いたとされます。亨保11年(1726)没した観信の墓石があります。隣の小堂には「木っぱ地蔵」と呼ばれる荒々しい削り、一木造りの地蔵菩薩が安置され墓と共に船橋市指定文化財(史跡)となっています。ここには亨保7年、八代将軍吉宗によって開設されました「下総薬園」の統括・幕府御医師並(ばくふごいしなみ)丹羽正伯の「追悼顕彰碑」と薬園の管理運営に尽くした桐山太右衛門の墓碑もあります。

住所

〒274-0077 千葉県船橋市薬円台1-1

アクセス

京成松戸線薬園台駅より徒歩5分。

ギャラリー

リンク

https://www.city.funabashi.lg.jp/gakushu/0005/p008868.html