第63回「ふなばし朝市」出店者の募集について

 ふなばし朝市委員会(事務局:船橋市観光協会)では、6月28日(土)開催予定の第63回「ふなばし朝市」の出店者を募集します。下記の要綱をご覧のうえ専用の申込書で令和7年6月6日(金)までにお申し込みください。

1.開 催 日 時  令和7年6月28日(土)午前9時~午前11時まで
          ~タイムスケジュール~
         7:30~   出店者搬入
         9:00~   販売開始 ※11時まで販売できる量をご用意ください。
         11:00   販売終了・出店者搬出
         12:30   撤収完了
2.   開 催 場 所      船橋市宮本5-2-1 船橋大神宮
3.   出店予定数   販売テントまたはキッチンカー 約20店舗
4.   テント設営   午前6時~午前8時(設営業者)
5.   出  店 料  3,000円 ※出店料の一部を船橋大神宮へ奉納致します。


   備品レンタル料 ※出店料及び備品レンタル料は開催日当日までに集金させていただきます。

テント(大) 3.6m×3.6m10,000円
テント(小) 2.7m×3.6m5,500円
長机 1本1,500円
イス 1脚250円


 6.  参加資格   ・地産地消に取り組む船橋市内の商店や飲食店 
            ・船橋産原材料を使用した商品を取り扱う事業者
            ・そのほかふなばし朝市委員会が認める者


 7.  販売品目        農林水産品及びその加工品、食品、工芸品、工業製品等で、船橋市内で
         生産、加工、調理、製造されたもの及び船橋産原材料を使用したもの
         ただし、ふなばし朝市委員会が認めるものはこの限りではない
         ※調理を伴う食品に関しては保健所の取扱い可能品目に限る


8.出店者搬入 

  • 搬入時間は午前7時30分〜午前8時30分とします。
  • 搬入時には、他の出店者等にも十分注意をし、安全確保に努めてください。
  • 搬入車両は、積降し終了後速やかに会場北側の関係者駐車場に駐車券を掲示のうえ止めてください。(朝市開催中は車両の移動はできません)

9.販売・出店

  • 販売時間は午前9時〜午前11時とします ※販売開始9時の時間厳守徹底をお願いします。
  • 出店位置は必ず守ってください。
  • テント等を用意する場合は、朝市の雰囲気にあった装飾をお願いします。
  • 食品(その場での調理を伴う飲食物)を取扱う出店者は、事前に必ず営業許可を取得すること。また、食品の取り扱いについて十分に注意・配慮し、保健所の指導等により衛生管理を行ってください。
  • 電源はありませんので、電気使用される場合には各自、発電機の準備をお願いします。
  • 備品レンタルをされていない場合には各自、テント・机・椅子の準備をお願いします。
  • 火気のほか、販売に必要なつり銭・消耗品等については各自で用意してください。
  • 特に、火気使用者はガスコンロ等の転倒防止のための必要な措置をとるとともに、防炎対策、消火器の設置などしてください。※消防署の査察あり
  • 出店に関する事故等について、誠意ある対応を願います。
  • 店舗周辺で並び列が発生する場合、列の整理を各店舗で行ってください。
  • 場内での飲食は禁止しませんが、「飲食・休憩スペース(テント・テーブル・イス)」は設置いたしません。自店舗商品のゴミ回収にご協力をお願いします。

10.清掃・搬出

  • 午前11時前に販売を終了した場合も、搬出をしないでください。
  • 販売終了後、出店者各自で売り場周辺の清掃をお願いします。
  • 搬出は正午までに行ってください。
  • 搬出時には、他の出店者等にも十分注意をし、安全確保に努めてください。

11.開催決定  6月25日(水)正午 ※開催中止の場合は、各団体代表者に連絡します。

12.主  催  ふなばし朝市委員会
         事務局:一般社団法人船橋市観光協会
         〒273-0013  船橋市若松 2-2-1    ららテラスTOKYO-BAY 2階
         TEL:047-402-4321    FAX:047-402-4322
         MAIL: jimu@funakan.or.jp

専用申込書(PDF)はこちら