多聞寺


 鎌倉時代末期の永仁6年(1298年)、日蓮の直弟子・日伝上人の創建と伝えられる多聞寺。平成16年から檀家によって老朽化した本堂の建て替えの話し合いがもたれ平成20年10月に本堂は新築完成。今は、さらに境内や墓地などを整備し22年春、お釈迦様の誕生日に近い4月10日、落慶法要が盛大に営まれました。山門を入るとかつて毘沙門堂がありましたが解体されて、毘沙門天は本堂の然るべくところに安置されています。二子浦と呼ばれていたこの辺りは日蓮上人が鎌倉への布教の船出をしたと伝えられています。

住所

〒273-0036 千葉県船橋市東中山1-15-13

アクセス

京成線東中山駅より徒歩7分。

ギャラリー