飛ノ台史跡公園博物館


 飛ノ台史跡公園博物館(愛称:とびはく)は飛ノ台貝塚に建つ船橋市の縄文時代を紹介する博物館です。
 博物館の隣には芝生の公園「史跡公園」があり、発掘されたその場所に発掘調査の様子をレプリカにして屋外展示しています。博物館では飛ノ台貝塚から発掘されたものの他、船橋市内の発掘調査でみつかった縄文時代の土器や石器、発掘調査でみつかった貝層の剥ぎ取りなどを展示しています。

おすすめポイント

 船橋の縄文遺跡は、現在確認されているだけで、およそ100カ所あります。ここでは、市内の縄文遺跡に関する展示コーナー(縄文人の暮らし、海と貝と人々など)、そして休日は縄文時代に関連する、土器作り、勾玉作り、あんぎんなどワークショップを開催しています。
 船橋市の意外と身近にある縄文時代を体感してみましょう。

住所

〒273-0021 千葉県船橋市海神4-27-2

受付時間

午前9時から午後5時まで ※入館は午後4時30分まで 

休館日

月曜日・祝日の翌日(土曜日・日曜日は除く。5月3日~5日は開館)・12月29日~1月3日

アクセス

東武アーバンパークライン「新船橋駅」から徒歩約8分、東葉高速線「東海神駅」から徒歩約12分、京成本線「海神駅」から徒歩約15分。船橋駅北口から船橋新京成バス山手ループ線「海神中学校前」下車徒歩約1分。

駐車場有り(6台)

ギャラリー

電話番号

047-495-1325(代表) 

リンク

https://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/bunka/0001/0006/0001/p036786.html