
江戸時代に、意富比神社(船橋大神宮)を勧請して建立されたと伝えられています。現社殿は欅造りで、明治時代初期に再建されました。参道は、社号碑横の新参道、社殿正面の旧参道の2か所があります。
境内では、平和への祈りが込められた石碑や、不発弾のようなもの(平成2年10月寄贈)を見ることができます。また、東町名物といわれている力石も。こちらは、重さが二十六貫(約97キログラム)ありますので、力自慢の方におすすめです。
住所
〒273-0863 千葉県船橋市東町802
アクセス
京葉高速鉄道飯山満駅 徒歩約17分
JR東船橋駅 徒歩約14分
ギャラリー


















