ゲエロの池
ゲエロの池にはかつて、たくさんのホタルやウシガエルなど多くの生き物がいました。溢れ出る豊かな水はその辺一帯の水田や畑などに利用され、収穫した野菜の洗い場にもなっていたと伝わります。急激な都市化の波に一時はゴミが捨てられ…
イベント情報・観光スポットなど、お役立ち情報を発信します。(窓口受付時間:全日10:00~18:00)
ゲエロの池にはかつて、たくさんのホタルやウシガエルなど多くの生き物がいました。溢れ出る豊かな水はその辺一帯の水田や畑などに利用され、収穫した野菜の洗い場にもなっていたと伝わります。急激な都市化の波に一時はゴミが捨てられ…
国道14号線から南面への下り坂道の一角にあり、こんこんとわき出る澄んだ泉に思わず歓声。手を叩くと、竹林や水草の植え込みの奥から、整然と並んだ大きな鯉たちが神の使いのように現れます。 住所 〒273-0031 千葉県船橋…
国道14号線沿いには「葛飾湧水群」と呼ばれる幾つもの湧水がありました。二子浦の池もその一つですが、都市化の激しい中、今は“湧き水”から「溜り水」でしょうか。それでもホッとする空間になっています。平成5年、船橋市は「エコ…
鎌倉時代からの古刹、多聞寺の向い側の「藤棚の池」。この一帯、街道に沿って東西に溜め池が並んでいました。昭和20年代後半までは水田へのひき水や水稲の種籾(たねもみ)を浸けて発芽を促すタナヤ(種井)として利用され「タナヤの…
八木が谷北市民の森は平成7年4月にオープン。新京成電鉄三咲駅より北へ1.7km、八木が谷北小学校に隣接している樹林地でおよそ3万2000平方メートルの広さ。良好な環境を守り維持しようと森の清掃、下草刈り作業など市民団体…