船橋市の郷土芸能「ばか面おどり」とは?

「ばか面おどり」のルーツは?

「ばか面おどり」は船橋市の漁師町が発祥の郷土芸能です。
その歴史は古く、明治時代までさかのぼります。
明治20年後半から30年代の初めにかけ、船橋の漁師町(湊町地域と本町の一部)では、海難事故や疫病などが相次ぎました。
さらに追い打ちをかけるように不漁も続き、厄災の時期を耐え忍ぶ日々でした。
漁師たちは邪気を追い払うべく明治33年に神輿を船橋大神宮・八剱神社へ奉納し、海上安全、大漁祈願を願ってばか面おどりを神様へ捧げました。
これが「ばか面おどり」のルーツです。

にぎやかに踊る船橋の「ばか面おどり」

船橋のばか面おどりは、当時東京の葛西や、現在の習志野市にあたる鷺沼からお囃子連を招いて漁師町の人々が習い覚えたものと伝えられています。もとは江戸祭り囃子の「岡崎」という曲からきている「ばかっぱやし」という踊りを指し、様々なお囃子の合い間に「道化面」の「ひょっとこ」や「おかめ」「たまげ」などのお面をつけてにぎやかに踊ります。
船橋のばか面おどりは、岡崎からさらに独立したスタイルで、お面に合わせてた滑稽な所作が強調されているとのことです。

ばか面おどりは現在も「ふなばし市民まつり」の「ばか面パレード」などで見ることができます。
各町会での保存活動も活発で、船橋市内の小学校の一部では授業にばか面おどりを取り入れています。

ばか面のご購入は船橋市観光協会へ

ばか面のご購入は船橋市観光協会窓口(ららぽーとTOKYO-BAY西館1F)、もしくはオンラインショップBASE2784でお取り扱い中です。
船橋の郷土芸能に触れてみたい方、久しぶりに踊ってみたい方、是非どうぞ!

材質は、プラスチック(ポリスチレン)製の本格派です。

ばか面1枚2,500円(ひょっとこ・怒り・笑い)
豆絞り1枚350円

ばか面CD1枚500円

オンラインショップBASE2784購入ページ
https://funabashisan.base.shop/items/27353764