
神社紹介
元禄6年(1693)の古地図に飯山満不動尊の印があると記されています。倶梨迦羅不動は寛文9年(1669)建立と伝わっていますが、同じ不動明王でしょうか。お不動さんは「水」が溢れ出る滝や、清い泉のそばに祀られていますが、このお不動も海老川の水源地の一つ、わずかながら今も湧き水が前原川から海老川へと流れる場所にあります。倶梨迦羅不動尊とは倶梨迦羅竜王と不動尊を一つにした名前。火炎の中に立てた宝剣に黒龍の巻きついた形の像で、火炎の中の宝剣は不動尊、黒龍は倶梨迦羅竜王を表現。境内には船橋市銘木10選の「エノキ」や「シイ」が茂り、湧水池の中州には藤棚があります。
住所
船橋市飯山満町3-1525
アクセス
京成松戸線薬園台駅より徒歩5分。
ギャラリー










