
中世に下総を支配した豪族千葉氏にかかわる神社であると言われています。かつて大きな黒松が神社境内にそびえていましたが、枯れ、樹齢500年の年輪を刻んだ松の一部が奉納されています。創建年代は不詳ですが、この松が長い歴史を偲ばせます。
御祭神は天之御中主神(アメノミナカヌシ)。『古事記』や『日本書紀』に記されている、天地創造の祖神です。安産子育て、方除け、学業増進、生業繁栄などのご利益があるといわれています。例祭は10月9日、新嘗祭は11月下旬に執り行われます。
住所
〒273-0031 千葉県船橋市西船7-3-30
アクセス
京成線西船駅より徒歩9分。
ギャラリー








