
比叡山延暦寺が本山の長福寺は正式には「帝龍山安楽院長福寺」。数度の火災で資料消失、正確な事はわからないが鎌倉時代末期の創建といわれます。本尊の不動尊が慈覚大師(円仁)作と伝わるので平安時代まで遡るかもしれない。
八木が谷城跡にありますが以前は少し離れた場所にあったと伝わります。山門左手に朱色の鐘楼と六地蔵。吉橋大師講48番の札所も。『俳諧百吟逸趣』を編んだ江戸時代の俳人・升月亭居山の追悼歌碑があり、長福寺脇には王子神社が鎮座。鳥居を潜り石段を上がった所は八木が谷城跡の土塁上と推定され、深い歴史。
住所
〒274-0802 千葉県船橋市八木が谷5-1-1
アクセス
京成松戸線二和向台駅よりバス7分、八木が谷第2県営住宅下車徒歩5分。
ギャラリー











電話番号
047-447-1229