郷土資料館


 船橋市郷土資料館は人々が船橋に住み始めた旧石器時代から現在に至る船橋市の歴史を楽しむことができます。
 船橋市と関わりの深い「馬」と「鉄道」に注目した展示や、漁師町で使われていた漁具や海苔養殖に関する道具、農具なども展示されています。また屋外には蒸気機関車D51 125号機が展示されています。

おすすめポイント

 1階はロビーや館内案内、2階は常設展示、3階は企画展示と3つのフロアで構成されています。メインフロアの2階は視覚で楽しみながら、原始から現代までの郷土の歴史を感じられる空間となっています。

住所

〒274-0077 千葉県船橋市薬円台4-25-19(薬円台公園内)

受付時間

午前9時から午後5時まで ※入館は午後4時30分まで

休館日

毎週月曜日 祝日の翌日(土曜日・日曜日・祝日は除く) 年末年始(12月29日~1月3日) ※資料及び施設の管理等のために臨時に休館する日があります。

アクセス

新京成線習志野駅から徒歩約10分、またはJR津田沼駅北口から船橋新京成バス「北習志野駅」「高津団地東口」「八千代緑が丘駅」「習志野車庫」「自衛隊前」行き、または、ちばレインボーバス「八千代緑が丘駅」「船尾車庫」「千葉ニュータウン中央駅」行きに乗車し、「郷土資料館」下車徒歩約2分

駐車場有り(15台)※ご来館の際は公共交通機関の利用にご協力ください。

ギャラリー

電話

047-465-9680 

リンク

https://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/bunka/0001/0005/0001/p011081.htmll